週刊文春がスクープした東出昌大さんと唐田えりかさんの
不倫報道を各ワイドショーなどで大きく取り上げています
その中でやはり杏さんを裏切り不倫をした東出昌大さんと
唐田えりかさンは最悪との声が多くある一方で、
東出昌大さんの不倫は芸の肥やし、別に不倫は悪くないと
発言する芸能人もいるようです
きちんと不倫を認めた姿は潔くてカッコイイという司会者も
いたりして擁護の声もあるようなんです
今回は
東出昌大と唐田えりかの不倫は悪くない
東出昌大への擁護
渡辺謙への忖度
などに次いで調べていきます
東出昌大と唐田えりかの不倫は悪くない?
各ワイドショーで、東出昌大さんと唐田えりかさんの
不倫報道が特集されていますが、中には東出昌大さんの
どこが悪いのか?との発言もあるようです
杏さんと東出昌大さんは朝の連続小説「ごちそうさん」で共演し
2013年結婚しています
現在二人の双子の娘さんと息子さんの3人の
子供がいらっしゃるようです
杏さんとお子さん3人がいるのに3年もの間不倫って
信じられない!!との声が大半ですが・・・・
中には、別に自分の奥さん以外の人と関係を持っても
いいんじゃないかとの発言も
東出昌大への擁護発言まとめ
とくダネ
古市憲寿
、「東出さんって元々演技がロボットっぽいっていうか…ぎこちなかったのが、
最近になって変わったのは不倫とか色々なことがあって演技に深みが出たのかな」「だったら役者さんとしては悪くはないのかな」
※不倫を肯定する言い方ですね。
杏さんには子供さんが3人もいるのに東出さんは3年も嘘をつき
唐田えりかさんと不倫をしていました
三浦瑠麗
「妻以外としてはいけないというスタンダードを私たちは置きたいのか」
これは三浦瑠麗さん個人の意見ですね
ご自分がそう思う分には構いませんが全国ネットのテレビで
他の異性との関係を肯定する発言はかなり問題があると思います
バイキング
中条きよし
「清純派女優って書いてあるからそうだけど、やりたい放題の
女優って書いてりゃさ、別なんで。男の方がしたことは悪いけど女房、
子どもが分かっているって立場で付き合うなら、一回ですよ」3年も黙って東出昌大さんと不倫をし匂わせ画像をインスタに載せ
てて杏さんを完璧にバカにしていますよね
中条きよしの言い分は昭和で時間が止まっているような印象を受けます
坂上忍
「これまでだったら、こうした問題が公になったとしても、何か逃げよう、
時間をかけようってやり方あるんですけど、まぁ早々に認め、謝罪を
された対応は、僕は好感もったっていったら変な言い方になっちゃうん
かもしれないですけど、あぁなるほどなって思った」
小さな子供がいる杏さんに嘘をつき3年もの間ずっと不倫をしていた
東出昌大さんのどこに好感が持てるのかわかりませんが・・・
東出昌大さん、唐田えりかさんそれぞれの擁護発言を
見てみるとかなり偏った考えに思えてきます
グッとラック!
立川志らく
う~ん、まあね。あの~彼は落語がとても好きなんで…こうなったら開き直るしかないですね
『芸の肥やし』とか言ってねしょうがないですよ。事実ならば、ね
渡辺謙への忖度も
とは言っても杏さんは世界で活躍する渡辺謙さんの大事な娘さんです
芸能界の大御所の娘が不倫をされ旦那を擁護ばかりはできません
渡辺謙さんへの忖度と取れるのは東出昌大さんと唐田えりかさんの
事務所からのコメントに色濃く出ています
東出昌大の所属事務所
今回の記事に関して本人に確認いたしましたところ書かれている
事柄はほぼ事実と判明しました
これらのことは東出の愚かさ、未熟さ、責任感の欠如が引き起こした
事柄だと思います。どのように非難されても弁解の余地はありません現在、本人はこのような事態になったことに対して責任の重さ、
失ったものの大きさを実感しひたすら後悔に苛まれ苦しんでおります
しかしながら失われた信頼を回復するには気の遠くなるような時間と
努力が必要だと思います
スッキリで近藤春菜さんがおっしゃっていましたが東出昌大さんの
苦しみなんてどっちでもいい感じがしますね
本当に苦しんでいたのは杏さんと子供たちです
唐田えりかの所属事務所
「多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます
本人は軽率な行動を深く反省しております。自身の弱さ、愚かさ、甘さを
深く受け止め、向き合いたいと思っています二度とこのようなことがないよう、皆さまの信用を取り戻せるよう、
厳しく指導してまいります。唐田えりかさんのあの匂わせ画像や縦読みを見る限り
杏さんをかなりバカにしている感じがしてしまいます
芸能事務所の対応がかなり早いですし、否を認めています
かなり異例な感じがしますが・・・
二人の事務所のコメントはかなり突き放すようで杏さんに
100%謝罪するような感じですがこれは父親の渡辺謙さんに対する
芸能事務所の忖度なのでは?との声もあるようです